2025/7/20(日)伊豆の天城峠周辺を歩きました。
水生地下バス停から森に入りました。始めは林道歩きですが、そのうちブナの巨木の林になります。
藪はすくなく開けたすがすがしい森です。サルスベリの木肌に似たヒメシャラの木、これも太い木が多いです。ヒメシャラの木は、伊豆、大島、屋久島に自生している木が特別に太いと、屋久島に行ったときのタクシーの運転手さんに聞いたことがあります。
八丁池には、小魚やイモリがたくさんいました。池から少々登ったところに見晴らし台の塔があります。そこからは海と富士山も見え、晴れていたせいもあり非常に景色が良かったです。
天城トンネルは、イメージ通りでした。関西の車のグループ5,6台が、観光に来ていました。
結構有名なのですね。トンネルから山道を降りると、バス停がありました。





