20250505都留アルプス

新緑の中、女性6名で都留アルプスに行ってきました。入会検討中のSさんを囲み、駅から歩けて、エスケープルートが何本も取れるのが決め手でした。

今回は、都留市駅をスタート。登山道に向かう途中、振り返れば見事な富士山で、歓声があがります。登山道に入るとすぐ、イカリソウ、フデリンドウ、チゴユリなど花がたくさん。藤も至るところで咲き誇っていました。

パノラマ展望台からの都留の街並みを楽しみ、いくつかのピークのアップダウンを進むと、ピーヤと呼ばれる、鍛冶屋坂水路橋がありました。100年前に作られ、未だに現役。アーチの下で手をたたいて、「鳴き龍」を楽しみました。

地元の小学校の学校林や桜の植林地を抜け、東屋で休み、今度はミツマタの頃に来たいね、と話し…。地元の方の尽力でコースがつながり、大切に整備されていることがわかるルートで、尾根を渡る風も心地よく、のんびりと楽しむことができました。

楽山球場の横にある、まだ新しいバイオトイレも体験し、下山。芭蕉が句を詠んだという、田原の滝を楽しみ、十日市場駅がゴールとなりました。親睦メンバーのSさんも、もっと歩きたくなったとのこと。さわやかな1日でした。

タイトルとURLをコピーしました